Z1000R リヤショックのフルメンテナンスが完了いたしました。

ワークスパフォーマンス製ツインショックです。
Z系のリ・プレイスサスペンションとしてよく採用されているワークスパフォーマンス製リヤショックです。
メインピストンのオイル流路のコントロールにスチールボールとコイルスプリングを使うとても個性的な設計です。
オイル室と窒素ガス室を隔てる「ブラダ」というパーツの材質が樹脂製で耐久性がなく、メンテナンスをご依頼いただくほとんどのショックユニットで硬化して破れてしまっています。同じパーツを取り寄せて交換しても永くは持ちませんから、加工を加えて日本製のパーツに交換しています。
サスペンションは経年劣化によって性能低下することは避けようがありませんが、なるべく良い状態で長く使っていただきたいという思いからパーツの選択にも工夫を重ねています。
Z1000R
リヤショック(ワークスパフォーマンス) 
フルメンテナンス                :¥39,270-
(左右ペア、基本交換パーツ、オイル、
パーツ超音波洗浄/計測/研磨を含みます。)
ブラダ交換                   :¥11,550-
(R/L、リザーバキャップ、加工費を含みます。)

関連記事

最近の記事

  1. YZF-R25(2018モデル)です。

  2. DUCATI Monster1200R(2016モデル)です。

  3. Triumph DAYTONA 675(2013モデル)です。

アーカイブ
TOP
スクーデリアオクムラ