bimota tesi 1d 前後サスペンションのMEダンピングチューニングによるセットアップが完了いたしました。

フロント、リヤ共にマルゾッキ製モノショックです。

bimotaが公道用量産車として世界で初めて販売したフロントスイングアームとハブセンターステアリング機構を持つモデルです。油圧機構ではなく複雑なリンクを介してフロントタイヤ操舵します。ブレーキング時のノーズダイブのない独特の走行フィーリングが特徴ですが、テレスコピックタイプのハンドリング、コーナリングパフォーマンスに慣れているライダーが馴染むことは難しく、機構が複雑で高価なために一般的になることはありませんでした。それでも機能美であったり、希少性、あえて独特な走行フィーリングを楽しむユーザー層にとっては垂涎のスペシャルマシンです。落ち着かないフロント周りや突き上げ感を改善したいとのご相談をいただき、前後サスペンションをMEダンピングチューニングによってセットアップいたしました。また、ダンパーロッドの錆が進行しておりましたので、再メッキ加工によって再生いたしました。

#スクーデリアオクムラ #サスペンション #フルメンテナンス #サスペンションチューニング #サスペンションメンテナンス #サスペンションオーバーホール #KYB #SHOWA #BPF#フロントフォーク #リヤショック #MEチューニング #奥村 裕 #PENSKE RACING SHOCKS #ペンスキーレーシングショック #OHLINS #WP #HYPERPRO #HYPERCOILS #SCUDERIA OKUMURA #BPF #チタンコーティング #カシマコート #コントロールバルブ #bimota #bimota tesi1d #DUCATI

関連記事

最近の記事

  1. CBR250RR MC22(1994モデル)です。

  2. GPZ900R(2001モデル)です。

  3. BMW R1200GS Rallye(2017モデル)です。

アーカイブ
TOP
スクーデリアオクムラ