OHLINS製ツインショックです。
レーサーレプリカが全盛期の1989年にカウルのないクラシックなスタイルでゼファー400が発売となり、爆発的な売れ行きで「ネイキッドブーム」が始まりました。その後、ゼファー750が生まれ、1990年、日本国内の750ccオーバーの自主規制が取り払われたことで、ゼファー1100の登場となりました。空冷DOHC2バルブ4気筒1,062ccのエンジンは93ps/8,000rpmのスペック。2007年のファイナルモデルまで15年間、モデルチェンジすることなくカラーリング変更のみのロングセラーモデルです。現在でも人気が高く、多くのゼファーライダーが様々なカスタムを施してオリジナルゼファーを楽しまれています。サスペンションに関することは、是非、サスペンション専門ショップ、スクーデリアオクムラにお問い合わせ下さい。
今回はOHLINSリヤショックのフルメンテナンスをご依頼いただきました。
レーサーレプリカが全盛期の1989年にカウルのないクラシックなスタイルでゼファー400が発売となり、爆発的な売れ行きで「ネイキッドブーム」が始まりました。その後、ゼファー750が生まれ、1990年、日本国内の750ccオーバーの自主規制が取り払われたことで、ゼファー1100の登場となりました。空冷DOHC2バルブ4気筒1,062ccのエンジンは93ps/8,000rpmのスペック。2007年のファイナルモデルまで15年間、モデルチェンジすることなくカラーリング変更のみのロングセラーモデルです。現在でも人気が高く、多くのゼファーライダーが様々なカスタムを施してオリジナルゼファーを楽しまれています。サスペンションに関することは、是非、サスペンション専門ショップ、スクーデリアオクムラにお問い合わせ下さい。
今回はOHLINSリヤショックのフルメンテナンスをご依頼いただきました。
リヤショック (OHLINS TWIN)
フルメンテナンス :¥37,400-
(左右ペア、基本交換パーツ、オイル、
パーツ超音波洗浄/計測/研磨を含みます。)


フルメンテナンス :¥37,400-
(左右ペア、基本交換パーツ、オイル、
パーツ超音波洗浄/計測/研磨を含みます。)

