東京モーターサイクルショーを観てきました。その2

東京モーターサイクルショー2回目の投稿です。

年々、来場者が増えているそうで金曜日午前中の特別公開日でさえ、大勢のお客さんが入ってバイクの写真を撮ることも容易ではなくなってきています。新しいスズキのカタナやDUCATIのパニガーレV4、MV AGUSTAにニューモデルなどなど、そそられるバイクはたくさんありました。ホンダと無限のブースにはEVのモトクロスマシンも展示されていました。パワーユニットにはどちらにも無限のロゴが入っていましたが、かなりコンパクトです。軽量かつ、スリムなモトクロスマシンでも通用するということは、重量モデルをクリアするのは難しくないところまで技術は進んでいるということなのでしょうか。

ホンダのブースは大きな壁で各テーマごとに分けられていて、展示車両とウォール(壁)のイラスト、デザインを撮り込んで「インスタ映え」するような工夫がされいるとのことでした。人が多くて狙ったアングルを獲るのは難しそうでした。



#スクーデリアオクムラ #サスペンション #フルメンテナンス #サスペンションチューニング #サスペンションメンテナンス #サスペンションオーバーホール #KYB #SHOWA #BPF#フロントフォーク #リヤショック #MEチューニング #奥村 裕 #PENSKE RACING SHOCKS #ペンスキーレーシングショック #OHLINS #WP #HYPERPRO #HYPERCOILS #SCUDERIA OKUMURA #BPF

 

関連記事

最近の記事

  1. BMW R1200RS(2015モデル)です。

  2. CBR250RR MC22(1994モデル)です。

  3. GPZ900R(2001モデル)です。

アーカイブ
TOP
スクーデリアオクムラ