SOQI製モノショックです。
1990年のTZR250SPは後方排気のモデルですね。私は1988年にヤマハファクトリーチームからホンダのHRCに移籍しましたので、このあたりのTZR250には縁が無いのですが、それ以前のTZR250はテストや撮影、イベントなどで走らせる機会がありました。ハンドリングは市販レーサーのTZ250と共通するところがあって、ヤマハイズムを感じるマシンでした。福田照男さんがインプレッションで走らせているビデオを見つけたのでURLを載せておきます。
ヤマハテストコースの収録ということで、私にとってとてもなつかしい映像です。ヤマハライダー時代はこのコースを何百ラップしたか分かりません。若手の頃はここで腕を磨き、サスペンションやキャブレターのセッティングも勉強しました。大きな怪我も負いましたが、忘れられない思い出の場所です。
1990年のTZR250SPは後方排気のモデルですね。私は1988年にヤマハファクトリーチームからホンダのHRCに移籍しましたので、このあたりのTZR250には縁が無いのですが、それ以前のTZR250はテストや撮影、イベントなどで走らせる機会がありました。ハンドリングは市販レーサーのTZ250と共通するところがあって、ヤマハイズムを感じるマシンでした。福田照男さんがインプレッションで走らせているビデオを見つけたのでURLを載せておきます。
ヤマハテストコースの収録ということで、私にとってとてもなつかしい映像です。ヤマハライダー時代はこのコースを何百ラップしたか分かりません。若手の頃はここで腕を磨き、サスペンションやキャブレターのセッティングも勉強しました。大きな怪我も負いましたが、忘れられない思い出の場所です。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WI9pnBPuzN0
リヤショック (SOQI MONO)
フルメンテナンス :¥30,723-
(基本交換パーツ、オイル、パーツ超音波洗浄/計測/研磨を含みます。)